株式会社FAST

トピックス

topics

為政第二

子曰。爲政以徳。譬如北辰居其所。而衆星共之。
いわく、まつりごとすにとくもってす。たとえば北辰ほくしんところて、衆星しゅうせいこれむかうがごとし。
子曰。詩三百。一言以蔽之。曰思無邪。
いわく、三百さんびゃく一言いちげんもっこれおおえば、いわく、おもよこしまし。
子曰。道之以政。齊之以刑。民免而無恥。道之以徳。齊之以禮。有恥且格。
いわく、これみちびくにまつりごともってし、これととのうるにけいもってすれば、たみまぬがれてはじし。
これみちびくにとくもってし、これととのうるにれいもってすれば、はじりてただし。
子曰。吾十有五而志于學。三十而立。四十而不惑。
五十而知天命。六十而耳順。七十而從心所欲。不踰矩。
いわく、われ十有五じゅうゆうごにしてがくこころざす。三十さんじゅうにしてつ。四十しじゅうにしてまどわず。
五十ごじゅうにして天命てんめいる。六十ろくじゅうにしてみみしたがう。
七十しちじゅうにしてこころほっするところしたがいて、のりえず。
孟懿子問孝。子曰。無違。樊遲御。
子告之曰。孟孫問孝於我。我對曰無違。樊遲曰。何謂也。
子曰。生事之以禮。死葬之以禮。祭之以禮。
もう懿子いしこうう。いわく、たがうことかれ、と。樊遅はんちぎょたり。
これげていわく、孟孫もうそんこうわれう。われこたえていわく、たがうことかれ、と。樊遲はんち曰く、なんいいぞや、と。いわく、きてはこれつかうるにれいもってし、してはこれほうむるにれいもってし、これまつるにれいもってす。
孟武伯問孝。子曰。父母唯其疾之憂。
孟武伯もうぶはくこうう。いわく、父母ふぼただやまいうれう。
子游問孝。子曰。今之孝者。是謂能養。至於犬馬。皆能有養。不敬何以別乎。
子游しゆうこうう。いわく、いまこうは、やしなうをう。
犬馬けんばいたるまで、やしなうことり。けいせずんば、なにもっわかたんや。
子夏問孝。子曰。色難。有事弟子服其勞。有酒食先生饌。曾是以爲孝乎。
子夏しかこうう。いわく、いろかたし。ことれば、弟子ていしろうふくし、
酒食しゅしれば、先生せんせいせんす。すなわここもっこうさんや。
子曰。吾與回言終日。不違如愚。退而省其私。亦足以發。回也不愚。
いわく、われかいうこと終日しゅうじつたがわざることなるがごとし。
退しりぞきてわたくしかえりみれば、もっはっするにる。かいならず。
子曰。視其所以。觀其所由。察其所安。人焉廋哉。人焉廋哉。
いわく、もってするところところやすんずるところさっすれば、
ひといずくんぞかくさんや、ひといずくんぞかくさんや。
子曰。温故而知新。可以爲師矣。
いわく、ふるきをたずねてあたらしきをれば、もっし。
子曰。君子不器。
いわく、君子くんしならず。
子貢問君子。子曰。先行其言。而後從之。
子貢しこう君子くんしう。いわく、げんおこない、しかのちこれしたがう。
子曰。君子周而不比。小人比而不周。
いわく、君子くんししゅうしてせず。小人しょうじんしてしゅうせず。
子曰。學而不思則罔。思而不學則殆。
いわく、まなびでおもわざればすなわくらし。おもいてまなばざればすなわあやうし。
子曰。攻乎異端。斯害也已。
いわく、異端いたんおさむるはがいあるのみ。
子曰。由。誨女知之乎。知之爲知之。不知爲不知。是知也。
いわく、ゆうなんじこれることをおしえんか。
これるをこれるとし、らざるをらずとす。るなり。
子張學干祿。子曰。多聞闕疑。愼言其餘。則寡尤。多見闕殆。
愼行其餘。則寡悔。言寡尤。行寡悔。祿在其中矣。
子張しちょうろくもとむるをまなぶ。いわく、おおきてうたがわしきをき、
つつしみてあまりをえばとがすくなし。おおあやうきをき、
つつしみてあまりをおこなえばすくなし。げんとがすくなく、
おこないにすくなければ、ろくうちり。
哀公問曰。何爲則民服。孔子對曰。舉直錯諸枉。則民服。舉枉錯諸直。則民不服。
哀公あいこううてわく、なにさばすなわたみふくせん。
孔子こうしこたえていわく、なおきをげてこれまがれるにけば、たみふくせん。
まがれるをげてこれなおきにけば、すなわたみふくせず。
季康子問。使民敬忠以勸。如之何。子曰。臨之以莊則敬。孝慈則忠。舉善而教不能則勸。
季康子きこうしう。たみをして敬忠けいちゅうにして、もっすすましむるには、これ如何いかんせん。
いわく、これのぞむにそうもってすればすなわけい孝慈こうじなればすなわちゅうぜんげて不能ふのうおしうればすすむ。
或謂孔子曰。子奚不爲政。子曰。書云。孝乎惟孝。友于兄弟。施於有政。是亦爲政。奚其爲爲政。
るひと孔子こうしいていわく、なんまつりごとさざる。
いわく、しょう、こうなるかこう兄弟けいていゆうなり、有政ゆうせいほどこすと。
まつりごとすなり。なんまつりごとすことをさん。
子曰。人而無信。不知其可也。大車無輗。小車無軏。其何以行之哉。
いわく、ひとにしてしんくんば、なるをらざるなり。
大車たいしゃげいく、小車しょうしゃげつくんば、なにもってかこれらんや。
子張問。十世可知也。子曰。殷因於夏禮。所損益可知也。周因於殷禮。所損益可知也。
其或繼周者。雖百世可知也。
子張しちょうう、十世じゅっせいきや。いわく、いんれいる。損益そんえきするところきなり。
しゅういんれいる。損益そんえきするところきなり。
あるいはしゅうものは、百世ひゃくせいいえどきなり。
子曰。非其鬼而祭之。諂也。見義不爲。無勇也。
いわく、あらずしてこれまつるはへつらいなり。さざるはゆうきなり。

トピックス一覧

ページ上部へ